スタッフブログ|ヤネフル|あま市、愛西市、津島市を含む愛知県の西尾張地区中心の屋根工事・雨漏り・防災ならお任せ

MENU
屋根工事・雨漏り・防災専門店 ヤネフル

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-189-820

  • 受付/10:00~17:00
  • 定休日/日曜日

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 【地震編】自然災害が屋根に及ぼす影響

【地震編】自然災害が屋根に及ぼす影響

豆知識新着情報

2025.09.17 (Wed) 更新

こんにちは。

愛知県あま市・愛西市・津島市の屋根リフォーム専門店、ヤネフルです!!いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

地震は私たちの生活に大きな影響を与える自然災害であり、その被害は家屋の屋根にも及びます。「あま市 屋根修理」で検索されている方の多くは、地震によって屋根がどのようなダメージを受けるのか、またどのように修理やリフォームを行えば良いのかを知りたいのではないでしょうか。

この記事では、地震が屋根に与える主な影響や屋根材ごとの耐性、地震後に確認すべきチェックポイント、さらに地震に強い屋根にするためのリフォーム方法まで詳しく解説します。

屋根の工事やリフォームを検討されている方にとって、必ず役立つ情報を盛り込んでいます。ぜひ最後までお読みください!

 

 

地震が屋根に与える主なダメージとは?揺れのメカニズムを解説

 

地震による屋根のダメージは、建物全体の揺れ方と屋根の重量が大きく関係しています。特に瓦屋根のように重量のある屋根材は、地震の揺れによってズレや脱落が起きやすくなります。実際に、震度6以上の地震では瓦の落下被害が多数報告されています。

屋根の構造そのものも影響を受けやすく、棟部分の歪みや漆喰の剥がれなども発生します。これらを放置すると雨漏りや家屋全体の耐震性低下につながるため、地震後は必ず点検が必要です。

 

具体的な被害事例

例えば、2016年の熊本地震では瓦屋根の落下により多数の住宅が被害を受けました。私自身、現場調査で瓦のズレを見た際、その下の防水シートまで破れているケースが多く、屋根修理の重要性を実感しました。

 

屋根材別に見る地震への耐性とリスク

地震の影響は屋根材の種類によって大きく異なります。屋根材ごとの特徴を理解することで、どのようなリスクがあるのかを把握できます。

 

瓦屋根の特徴

瓦屋根は重量があるため、地震の揺れでズレや落下が発生しやすい傾向があります。ただし、最新の防災瓦や耐震施工を行った瓦は従来よりも耐震性が向上しています。

 

スレート屋根の特徴

スレート屋根は比較的軽量で、瓦に比べると地震への耐性は高いとされています。ただし、ひび割れや浮きが生じることがあり、点検を怠ると雨漏りの原因となります。

 

金属屋根の特徴

金属屋根は非常に軽量で、地震に強い屋根材といえます。しかし、固定が甘いとパネルが外れる可能性があり、強風や余震と組み合わさることで被害が広がる場合もあります。

 

 

地震後に確認すべき屋根の異常とチェックポイント

 

地震後は屋根の表面的な破損だけでなく、内部の構造にも異常が起きている可能性があります。外見だけでは分からない場合も多いため、以下のポイントを重点的に確認しましょう。

 

チェックすべきポイント

・瓦やスレートのズレ、割れ、脱落

・棟瓦や漆喰の崩れ

・屋根全体の傾きや歪み

・天井裏の雨染みや雨漏りの跡

実際に、震度5弱の揺れの後に点検した住宅では、表面的には問題がないように見えても、棟部分にズレが発生していた例がありました。早期に修理を行うことで、二次被害を防ぐことができます。

 

 

地震被害への正しい対処法と修理の流れ

地震で屋根に被害が出た場合、自己判断で修理を行うのは危険です。専門業者に依頼して安全に修理を進める必要があります。

 

修理の流れ

1. 現地調査で被害状況を確認

2. 見積もりの提示と修理内容の説明

3. 部分修理または全面リフォームの決定

4. 実際の修理工事

5. 完了後の点検と保証の確認

特に、火災保険を利用できるケースも多いため、保険会社への相談も重要です。

 

 

地震に強い屋根にするためのリフォームと予防策

 

将来の地震に備えるためには、屋根の軽量化や耐震施工を行うことが効果的です。特に瓦屋根をスレートや金属屋根にリフォームすることで、建物全体の耐震性を高めることができます。

おすすめのリフォーム方法

・瓦から軽量屋根材への葺き替え(現状よりも軽い屋根材に交換)

・棟部分の補強や漆喰の再施工(傷みやすい、揺れの影響を受けやすい箇所の修理や補強)

・防水シートの交換(既存の瓦を撤去し、下地・防水シートをしっかりしたものに交換)

私の施工経験では、屋根の軽量化リフォームを行ったお客様から「地震の揺れ方が以前より安心できる」との声をいただきました。

 

 

まとめ

 

地震は屋根に大きな影響を与える自然災害であり、屋根材ごとのリスクを理解し、地震後の点検や修理を適切に行うことが重要です。また、事前のリフォームや軽量化によって被害を最小限に抑えることも可能です。

愛知県あま市・愛西市・津島市で屋根の工事・修理をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!愛知県あま市・愛西市・津島市で屋根の工事・修理ならヤネフルへおまかせください!

 

過去のヤネフルの地震関連のブログはこちら!

地震が来る前にやるべき屋根メンテナンス

地震が来る前にやるべき屋根点検とチェックリスト

 

診断無料

0120-189-820 受付/10:00~17:00 定休日/日曜日 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

スタッフ・職人紹介