スタッフブログ|ヤネフル|あま市、愛西市、津島市を含む愛知県の西尾張地区中心の屋根工事・雨漏り・防災ならお任せ

MENU
屋根工事・雨漏り・防災専門店 ヤネフル

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-189-820

  • 受付/10:00~17:00
  • 定休日/日曜日

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 屋根点検の重要性とは?

屋根点検の重要性とは?

豆知識新着情報

2025.10.14 (Tue) 更新

こんにちは。 愛知県あま市・愛西市・津島市の屋根リフォーム専門店、ヤネフルです!! いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

突然の雨漏りや、台風後に屋根の一部が飛ばされてしまったそんなトラブルは多くの方にとって他人事ではありません。実は、これらの多くは「定期的な屋根点検」で未然に防げるケースがほとんどです。

この記事では、「屋根点検の重要性」について詳しく解説します。点検で分かる劣化症状や、点検を行うベストな時期、そして放置した場合のリスクまでを、屋根工事のプロの視点で紹介します。

この記事を読むことで、屋根点検の必要性を理解し、ご自宅を長く安全に保つための知識が身につきます。屋根の修理やリフォームを検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

 

屋根点検はなぜ必要?見えない場所こそ定期チェックが重要

屋根は、普段の生活で目にする機会が少ない場所です。そのため、劣化が進んでいても気づかないケースが多くあります。しかし、屋根は家全体を雨や風、紫外線から守る重要な役割を担っています。定期的な点検を行うことで、小さな不具合を早期に発見し、大きな修理費用を防ぐことができます。

 

屋根の劣化は「静かに進行する」

屋根材は、日々の紫外線や風雨にさらされ続けるため、時間とともに少しずつ劣化します。特にスレート屋根は10年を過ぎると防水性が低下し始め、雨水が下地へ浸透するリスクが高まります。 例えば、あま市にお住まいのお客様の屋根では、見た目は問題がなかったものの、点検時に棟板金の浮きが見つかり、放置すれば台風で飛散の恐れがありました。早めの発見により、修理費は最小限で済みました。

 

屋根点検の目的は「予防」

屋根点検の目的は、問題が起きてから直すのではなく、「トラブルを未然に防ぐ」ことです。屋根の寿命を延ばすだけでなく、雨漏りによる天井や壁の被害を防げます。定期点検は、住宅の資産価値を維持するための大切なメンテナンスです。

 

 

 

屋根点検で見つかる主な劣化症状とは?

屋根点検を行うと、見た目では分からないさまざまな劣化箇所が発見されます。早期に発見することで、修繕コストを大幅に抑えることができます。

 

  1. 棟板金の浮き・釘抜け

台風や強風の影響を受けやすい棟板金は、釘の緩みや浮きが発生しやすい箇所です。釘が抜けた状態で放置すると、次の強風で板金が飛ばされる危険性があります。特にあま市は風が強い地域が多く、年に1回のチェックをおすすめしています。

 

  1. 屋根材の割れ・ズレ

スレートや瓦は、経年劣化や地震の揺れによって割れやズレが生じます。この隙間から雨水が侵入すると、下地材の腐食や雨漏りの原因になります。放置すると、屋根全体の葺き替えが必要になる場合もあります。

 

  1. コーキングや漆喰の劣化

瓦屋根の漆喰部分や金属屋根のコーキングは、紫外線や気温変化でひび割れます。防水機能が失われると、内部へ水が入り込み、カビや断熱材の劣化を引き起こします。

 

 

 

点検のタイミングと頻度|季節ごとのおすすめ時期を紹介

屋根点検は「いつ行えばいいのか」が重要です。屋根の素材や地域の気候条件によって最適な時期は異なりますが、年に12回の定期点検が理想です。

 

春と秋がベストシーズン

春と秋は、気温や湿度が安定しており、屋根の状態を正確に確認しやすい季節です。春は冬の寒さで発生したひび割れを、秋は夏の台風被害を点検するのに適しています。 特に、あま市では910月にかけて台風被害が発生しやすく、この時期の点検依頼が増えます。

 

災害後の臨時点検も大切

台風や大雨、地震の後は、見えないダメージが屋根に残っている可能性があります。例えば、瓦が少しズレているだけでも、次の大雨で雨漏りを引き起こすことがあります。災害後は必ず専門業者に点検を依頼しましょう。

 

 

 

屋根点検を怠るとどうなる?実際のトラブル事例から学ぶ

屋根点検を怠ると、気づかぬうちに家全体に悪影響が広がります。ここでは、実際にあま市で発生したトラブル事例を紹介します。

 

事例:雨漏りに気づかず天井が崩落

あま市内の築20年の一戸建てで、雨染みが現れたのを放置した結果、天井裏の断熱材が濡れて腐り、最終的に天井の一部が崩落しました。 定期点検を行っていれば、約2万円程度の修理で済んだものが、結果的に30万円以上の工事が必要になりました。

 

事例:台風で棟板金が飛散し隣家を損傷

別のお客様では、屋根点検を長年行っていなかったため、釘が緩んでいた棟板金が台風で飛ばされ、隣家の窓ガラスを割る事故につながりました。 このようなケースでは修理費だけでなく、損害賠償が発生することもあり、予防点検の重要性が改めて浮き彫りになりました。

 

 

 

プロによる屋根点検のメリットと依頼時のポイント

屋根点検は、DIYで行うのではなく、必ず専門業者に依頼することをおすすめします。プロが行う点検には、以下のような大きなメリットがあります。

 

無料点検・報告書で安心

信頼できる業者では、点検後に写真付きの報告書を提出し、現状と必要な修繕内容を分かりやすく説明してくれます。あま市のヤネフルでも、点検は無料で実施しており、強引な営業は一切行いません。 屋根の現状を「見える化」することで、安心してリフォーム計画を立てられます。

 

 

 

まとめ

屋根点検は、住宅を長く守るために欠かせないメンテナンスです。見えない部分だからこそ、定期的にプロによる点検を行うことで、雨漏りや破損といった大きなトラブルを防げます。

愛知県あま市・愛西市・津島市で屋根の工事・修理をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
愛知県あま市・愛西市・津島市で屋根の工事・修理ならヤネフルへおまかせください!

診断無料

0120-189-820 受付/10:00~17:00 定休日/日曜日 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

スタッフ・職人紹介