スタッフブログ|ヤネフル|あま市、愛西市、津島市を含む愛知県の西尾張地区中心の屋根工事・雨漏り・防災ならお任せ

MENU
屋根工事・雨漏り・防災専門店 ヤネフル

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-189-820

  • 受付/10:00~17:00
  • 定休日/日曜日

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 悪徳屋根業者の詐欺にあわない為に

悪徳屋根業者の詐欺にあわない為に

豆知識新着情報

2025.10.06 (Mon) 更新

こんにちは。

愛知県あま市・愛西市・津島市の屋根リフォーム専門店、ヤネフルです!!

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

「屋根修理を頼みたいけれど、悪質な業者に騙されないか不安…」と感じる方は多いと思います。特に最近は、訪問販売や不当な見積もりで屋根リフォームを契約させる業者が増えており、全国で消費生活センターに多くの相談が寄せられています。

この記事では「屋根業者の詐欺にあわない為に」というテーマで、実際によくある詐欺の手口、悪質業者の特徴、信頼できる業者を選ぶポイント、契約前の注意点、万が一詐欺にあったときの相談窓口まで詳しく解説します。

この記事を読むことで、安心して屋根工事を依頼するための知識が身につき、後悔のないリフォームができるようになります。

屋根の工事やリフォームを検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

 

屋根業者による詐欺の実態とは?よくある手口を知ろう

屋根修理の詐欺被害は、全国で年間数千件報告されています。特に高齢者がターゲットにされるケースが多く、数十万円から数百万円の被害に発展することもあります。

詐欺の実態を知ることが、トラブルを未然に防ぐ第一歩です。

 

訪問販売による不安を煽る手口 

典型的な手口は、突然の訪問販売です。「屋根がずれている」「今すぐ修理しないと雨漏りする」などと不安を煽り、緊急性を訴えます。実際に点検したふりをして壊れていない部分を「破損している」と嘘をつくケースもあります。

筆者も以前、実家で「瓦が落ちそうだ」と言われ契約を迫られた経験があります。しかし、信頼できる地元業者に確認したところ問題はなく、詐欺だと分かりました。このように「不安を煽る」のが典型的な特徴です。

 

大幅な値引きを装った高額請求

「通常100万円の工事を、今日契約すれば50万円にします」といった値引き交渉も詐欺でよく使われる手口です。一見お得に見えますが、元の見積もりが相場より極端に高く設定されている場合が多く、結果的に高額な費用を支払うことになります。

 

 

こんな業者は要注意!詐欺業者の特徴と見分け方

詐欺業者には共通する特徴があります。特徴を知ることで、契約前に怪しい業者を見抜ける可能性が高まります。

 

会社情報や所在地が不明確

信頼できる屋根修理業者は、会社の住所や電話番号、施工実績を明確に公開しています。一方、詐欺業者は名刺やパンフレットに住所がなかったり、ネットで検索しても会社の情報が出てこない場合が多いです。

 

契約を急がせる強引な態度

「今日中に決めないと値引きができない」「すぐに工事を始めないと危険だ」と急がせる業者も要注意です。冷静に比較検討させないことが目的であり、安心して依頼できる業者は必ず検討期間を与えてくれます。

 

 

信頼できる屋根業者を選ぶためのチェックポイント

詐欺を避けるためには、信頼できる業者を見極めることが重要です。以下のチェックポイントを参考にしてください。

 

地元での実績と口コミ

愛知県あま市で屋根修理を依頼するなら、地域で長年実績を持つ業者がおすすめです。施工事例やお客様の口コミが確認できるかどうかを必ずチェックしましょう。特にGoogleマップや口コミサイトでの評価は参考になります。

 

 有資格者が在籍しているか

「一級建築施工管理技士」や「瓦屋根診断技士」などの資格を持つ職人が在籍しているかも重要な判断基準です。資格は知識や技術の裏付けとなり、安心して工事を任せることができます。

 

 

契約前に必ず確認すべき書類と見積もりの注意点

契約前にしっかり確認することで、多くの詐欺を防げます。見積もりや契約書の内容を丁寧に確認しましょう。

 

見積もりは3社以上から取る

見積もりを1社だけに頼ると相場が分からず、不当に高額な金額を提示されても気づけません。最低でも3社以上から見積もりを取り、工事内容と金額を比較しましょう。例えば、30坪の屋根修理なら相場は60万〜90万円前後ですが、相場から大きく外れていないかを確認することが大切です。

 

契約書の記載内容を確認する

契約書には工事内容、工期、保証内容、支払い方法が明確に記載されている必要があります。もし曖昧な表現が多かったり、口頭で説明されただけの場合は契約を避けるべきです。

 

 

万が一詐欺にあった場合の対処法と相談窓口

もし屋根修理で詐欺被害にあってしまった場合は、すぐに専門機関に相談しましょう。一人で抱え込むと被害が拡大する可能性があります。

 

消費生活センターに相談する

消費者ホットライン「188」に電話すると、最寄りの消費生活センターにつながります。契約内容の確認や解約のアドバイスを受けられます。

 

弁護士や専門団体に相談する

契約金額が高額であれば、弁護士に相談するのも有効です。法的手続きによって解決できる場合があります。また、国民生活センターや建設業協会などの専門団体でも情報提供を行っています。

 

 

まとめ

 

屋根業者による詐欺は身近に潜んでいますが、正しい知識を持つことで防ぐことができます。

訪問販売での不安を煽る手口や、大幅な値引きなどの特徴を理解し、契約前に見積もりや書類をしっかり確認することが大切です。

また、信頼できる業者を選ぶには、地域での実績や口コミ、有資格者の在籍を確認するのが効果的です。

万が一被害にあった場合は、消費生活センターや弁護士に相談して早めに対応しましょう。

愛知県あま市・愛西市・津島市で屋根の工事・修理をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!愛知県あま市・愛西市・津島市で屋根の工事・修理ならヤネフルへおまかせください!

 

↓↓過去の悪徳業者や点検商法に関するブログ↓↓

【信頼できる屋根修理業者の特徴とは?~悪徳業者に注意!避けるべきポイント~】

屋根の点検商法①~その仕組みと注意点~

診断無料

0120-189-820 受付/10:00~17:00 定休日/日曜日 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

スタッフ・職人紹介